- 名前(ペンネーム):ハルノ ミユキ
- 年齢:38歳
- 性別:女性
- 居住地:東京都文京区
- 職業:元・広告代理店勤務 → フリーのライター&編集者
- 性格:繊細だけど、芯は強い/「頑張りすぎる自分」を一度手放した経験あり
- 人生観:モノより、コト。成果より、心の余白。
- ブログ動機:「“やめたこと”は、実は“はじめたこと”だった」と気づいたから
はじめまして、「やめたらラクになった」人生の記録を綴る人です。
こんにちは。
「やめてよかった100のこと」管理人、ハルノ ミユキと申します。
このブログにたどり着いてくれて、ありがとうございます。
私は現在、東京の静かなエリアで、夫と猫と暮らしています。かつては、広告代理店でバリバリ働いていました。午前1時に帰宅し、翌朝9時に出勤。ノートPCを抱えてタクシーに飛び乗るような日々。
「がんばることが正義」
「つらくても、結果を出すことが偉い」
そう信じていた20代と30代前半。
でも、あるとき気づいたんです。
“なにかを足すより、ひとつ減らすほうが、人生はずっとラクになる”って。
それが最初に「やめた」ことでした。
たとえば——
・SNSで自分をよく見せようとする癖を、やめた。
・完璧に掃除しないと気が済まない自分を、やめた。
・「まだ大丈夫」って、無理するのをやめた。
・自分を責める、という長年の習慣を、やめた。
やめることで、「私はこうしていいんだ」と思える瞬間が増えてきました。
なにかを捨てるとき、人は“なくなる”と思いがちです。
でも実は、「空いたスペース」に、想像以上の光が差し込むことがあるんですよね。
このブログは、そんな**“やめてよかったこと”を100個見つけるまでの、わたしの旅の記録**です。
書くことで、誰かの肩の力が少しでも抜けたらうれしい。
「わたしも、これやめてみようかな」と、思ってもらえたら最高です。
完璧じゃないまま、でも確かに人生は軽やかになっていく。
そんな道を、一緒に歩けたらいいなと思っています。
